広告 見守り

【見守りカメラ】高齢の親、屋外の監視におすすめは? |TapoC520W実機レビュー!

みにもん

理学療法士として病院勤務17年以上の経験を活かし、高齢者に寄り添う情報を発信しています。

この記事に書かれていること

  • 遠方に暮らす高齢者の親の安否確認として、見守りカメラ導入を検討している。
  • 屋外監視用に、どのようなカメラがいいのか検討している。
  • そんな方の悩みを解決する、実際に導入した実機レビューを徹底解説しています。
  • 【結論】Tapoは、動体追跡機能あり、自宅周囲を散歩する高齢者におすすめ。

実際の映像(玄関周囲)

\\ 動体追跡あり、高コスパ //

あわせて読みたい

屋外カメラの接続方法┃無線(Wi-Fi)接続がラク

屋外の防犯カメラには、有線と無線の2種類の接続方法があります。

なにが有線、無線なのかというと・・・

動画の保存方法です。

  • 有線では、ケーブルで保存先のHHD記憶装置などに接続されます
  • 無線では、本体のSDカードに保存され、必要に応じてスマホ端末に動画を送れます

有線では、屋内のHDDまで距離があることで、ケーブルが長くなることが多いです。これが大きなデメリットです。

屋外カメラの候補┃TP-linkが圧倒的におすすめ

TPHP
TP‐link公式HPより

無線接続の屋外カメラでおすすめは、TP‐linkの商品です。

TP-linkは、シンガポールと米国に本社を構えるグローバル企業として、個人向けネットワーク製品・スマートホーム製品・法人向けネットワーク製品・セキュリティ機器、そしてソフトウェアやクラウドサービスを提供しています。

みにもん
みにもん

TP-linkは、高機能でコスパがとてもいいです。最初に導入する、屋外カメラにおすすめです。

今回、わが家に取り付けるモデルは、TapoC520Wです。

選んだ理由は・・・

  • 防水機能
  • 2Kの解像度
  • 動体追従機能
  • かんたんにスマホでみれる
  • 大きな工事を必要としない
  • 圧倒的なコスパ
みにもん
みにもん

かかった費用は、総額20,000円くらいで済みました。

昼と夜の比較

屋外カメラの設置方法┃写真で解説

全体
電源のようす
みにもん
みにもん

屋外に電源コードを設置する場合、ホースの中に通すのが一般的です。見栄えもよく、プロが施工したような仕上がりになります。

ボックスに取り付け
みにもん
みにもん

未来工業のPVCボックスに、カメラ本体を取り付けます。少し力が必要になります。

ボックス内部
みにもん
みにもん

接続部には、念のため絶縁テープを貼り付けておくとよいです。

取り付け完成

無線屋外カメラのデメリット

TP‐linkを導入するには、いくつかのデメリットがあります。

  • 専用アプリが必要
  • Wi-Fi環境が必要(光がおすすめ)
  • 追従機能は注意が必要(草木が風で動くのも追ってしまう)
  • カメラを自分で取り付ける必要がある
みにもん
みにもん

インターネット環境やアプリの使用が必要です。自宅の親を見守るなら、あなたがアプリで操作できます。一度、設定してしまえば、あとの管理は簡単にできます。

TP-link アプリの使用感

アプリの使用方法は、わかりやすくなっているので、直感的で使用できます。基本的には、一度設定してしまえば、あとは「再生&ダウンロード」で、チェックすればいいだけです。

みにもん
みにもん

使い方は、とてもかんたんです。2回タップするだけで、現在の動画がみれます。初心者におすすめできます。

無線屋外カメラおすすめの人┃手軽に格安で済ませたい人

  • 業者の工事なしで済ませたい
  • 手軽にスマホで動画をチェックしたい
  • なるべく安くカメラを設置したい
みにもん
みにもん

本格カメラを手軽に導入したい人のおすすめです。スマホで視聴と保存ができるのもうれしいポイントです。

TP-link 設置に必要なもの┃すべてネットで揃えられる

実際に、ほとんどの商品はネットショップで揃えました。

まとめ

自宅周囲の監視におすすめの屋外カメラについて、TapoC520W実機レビューで徹底解説しました。無線接続は、インターネットは必須ですが、手軽に導入できるメリットがあります。

動体追従機能があり、動くものをカメラが自動で追ってくれます。高齢者は、自宅周囲で転倒している事が多いです。玄関や庭先に設置することで、プライバシーを守りながら、遠方の親の監視できて、とても良い商品です。この記事が、あなたとその家族の役に立てばうれしいです。

  • この記事を書いた人

みにもん

理学療法士として病院勤務17年以上の経験を活かし、高齢者に寄り添う情報を発信しています。

-見守り