転職を考えている看護師さんの中には「ナース専科ってどんなサイト?」「会員登録したら何ができるの?」と不安に思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事ではナース専科の会員登録で得られるメリットや登録手順、他の転職サイトとの違いを解説します。
ナース専科は会員登録が2分で完了できる転職サイトです。他の転職サイトと比べて、求人件数が圧倒的に多く、地方求人にも強いのがナース専科の強みです。

すぐに求人紹介が受けられるので、急いで転職したい人にもぴったりの転職支援サービスと言えます。
この記事でわかること
- ナース専科(転職)に登録するとできる3つのこと
- 会員登録の手順
- ナース専科と他の転職サイトの違い
- 退会と再登録について
- ナース専科が向いている人・向いていない人の特徴
\ キャリアパートナーの質が高い /
転職先の内部情報も教えてくれる
ナース専科(転職)に会員登録するとできる3つのこと

ナース専科に会員登録するとできることは次の3つです。
- スカウト・求人紹介が受けられる
- マイページで希望条件を管理できる
- 転職サポート・面接対策もある
スカウト・求人紹介が受けられる
ナース専科に会員登録すると、希望条件に合った非公開求人やスカウトの案内を受け取れます。自分で探さなくても、ぴったりの求人を紹介してもらえるので、効率的に転職活動が進みます。
マイページで希望条件を管理できる

ナース専科登録後はマイページから希望の職種、エリア、勤務条件などを自由に設定可能。条件を明確にしておけば、あなたに合う求人を自動的にピックアップしてくれるため、探す手間を大幅に削減できます。
転職サポート・面接対策もある
ナース専科ではキャリアアドバイザーによる個別相談や面接対策、履歴書の添削などのサポートも受けられます。転職が初めての人でも安心して進められる体制が整っています。
すぐできる!ナース専科の登録方法と手順

ナース専科への登録はとてもシンプルで、スマホでもすぐに完了できます。ここではナース専科の登録方法と手順について、以下の3つを解説します。
- 登録に必要な情報・所要時間
- 登録フローを画像付きで解説
- 登録後の連絡の流れ
登録に必要な情報・所要時間
ナース専科の会員登録に必要な情報は次のとおりです。
- 氏名
- 郵便番号
- 生まれ年(西暦)
- 資格情報(正看護師・准看護師など)
- 希望勤務地
- 連絡先(電話番号・メールアドレス)
入力はおおよそ2分以内で完了する構成です。上記以外にも、現在の状況についての質問もいくつかあります。
登録フローを画像付きで解説

会員登録の流れを紹介します。以下の画像のとおり、登録を進めていきましょう。
1.ナース専科公式サイトにアクセス
まずはナース専科(転職)公式サイトを開きましょう。
2.「あなたの今のお気持ちは?」に回答する

3.「ご希望の働き方」に回答する

4.「いつ頃の求人をお探しですか?」に回答する

5.「お仕事のご状況」に回答する

6.郵便番号を入力する

7.生まれ年(西暦)と名前を入力する

8.携帯電話を入力して「利用規約に同意の上求人を探しに行く!」をタップする

9.登録完了!

登録までの所要時間は2分ほどで、かんたんに済ませられます。

携帯番号の入力は必須ですが、メールアドレスは任意での入力です。
登録後の連絡の流れ
登録後は、すぐにエリア専任のキャリアパートナーと呼ばれるスタッフから電話がかかってきます。電話番号と一緒にメールアドレスも登録した場合はメールも届きます。
電話が苦手な人はLINEやメール対応を希望することも可能です。詳しくは下記の記事をご覧ください。
»【不安解消!】ナース専科からの電話がしつこい?理由と対処法まとめ
ナース専科(転職)と他の転職サイトの違い

ナース専科と他の転職サイトとの違いについて以下の3つを解説します。
- ナース専科の強みと弱み
- 他サイト(マイナビ・レバウェルなど)との違い
- 複数サイトを併用すると得られるメリットはたくさん!
上記を理解すれば、あなたに合った転職活動の進め方が見えてきます。
ナース専科の強みと弱み
ナース専科の強みと弱みを以下にまとめました。
強み: 非公開求人が豊富で、看護師特化型のサポートが充実しています。登録後にすぐに求人が紹介されるスピード感も、ナース専科の魅力です。
弱み:他社に比べて電話連絡が多めという声もあり、頻繁な連絡を避けたい人にはやや不向きかもしれません。
他サイト(マイナビ・レバウェルなど)との違い

ナース専科と他の看護師向け転職サイトをサービス内容で比較しました。
ナース専科 | マイナビ看護師 | レバウェル看護 | |
---|---|---|---|
求人件数 | 20万件以上 | 8万件以上 | 15万件以上 |
累計利用者数 | 100万人以上 | 50万人以上 | 61万人以上 |
スピード感(紹介〜面接) | 登録後すぐ連絡が来ることも | 面談調整やヒアリングが丁寧 | 即日連絡のケースも多い |
電話以外の連絡手段 | あり(LINE・メールもOK) | あり(LINE・メールもOK) | あり(LINE・メールもOK) |
地方の求人数 | 全国対応・地方に強い | 地方拠点あり | 都市部中心の傾向あり |
ナース専科は圧倒的な求人件数で、マイナビ看護師・レバウェル看護に比べて多くの人が利用している転職支援サービスです。

連絡手段は、3社ともLINEやメールでの対応が可能になっています。
複数サイトを併用すると得られるメリットはたくさん!
ナース専科だけではなく、複数の転職サイトに会員登録しておくと多くのメリットがあります。
- 紹介される求人の幅が広がる: 各社で扱う求人が異なるため、多くの選択肢を得られます。
- 担当エージェントとの相性を比較できる: 自分に合った対応をしてくれる担当者を見極めやすくなります。
- 各社の非公開求人を比較できる:他では見られないレアな求人を複数社から確認できます。
- 転職サポートや情報の質が比較できる:面接対策やアドバイスの内容も各社で異なり、自分にとって一番役立つサポートが受けられます。
- 「転職を急かされない」環境を自分で作れる:一社のプレッシャーに頼らず、自分のペースを保てます。
- 利用をやめたいときの切り替えがかんたん: 合わなければ他社に切り替えやすく、リスクが少ないです。
転職サイトの登録は2〜3社までにとどめておくのがベストです。情報収集の幅を持ちつつ、管理がしやすいバランスを保ちましょう。
会員登録後の退会・再登録はできる?

ナース専科の退会や再登録について、知っておきたいポイントをまとめました。
- 退会方法と注意点
- 退会後の再登録&個人情報の取り扱い
ナース専科の退会や再登録について不安な点をしっかり理解して、納得のいく判断をしましょう。
退会方法と注意点
ナース専科の会員登録後はマイページから簡単に退会手続きができます。ただし、退会するとマイページ情報やスカウト履歴も削除されるため注意が必要です。
マイページから退会手続きを行う方法以外には、電話で伝える・キャリアパートナーに直接申し出る方法があります。

システムの関係で、退会後も1週間程度メールマガジンが配信されてしまうこともあります。
退会後の再登録&個人情報の取り扱い
再登録はいつでも可能ですが、以前のデータは引き継がれません。再登録の際には情報を新たに入力する必要があります。
個人情報は、退会手続きだけですぐに削除されるわけではありません。職業安定法により、最大2年間は求職者のデータを保管する義務があるからです。完全削除を希望する場合は、退会と同時に「個人情報削除依頼」を提出する必要があります。別途問い合わせフォームなどから申請しましょう。
ナース専科が向いている人・向いていない人の特徴

ここではナース専科が向いている人・向いていない人の特徴を解説します。
ナース専科が向いている人
- はじめての転職で、まず情報収集から始めたい
- 看護師・准看護師・保健師などの資格を持っている
- 美容クリニックや日勤常勤など、希望条件にこだわりがある
- 転職サポートは必要なときだけ受けたい
- キャリアアップ転職、高収入転職をしたい
ナース専科は登録から求人紹介、面接までが早いので、スピーディに転職活動を進めたい人にもおすすめです。

求人数の多い中から自分に合う求人を探したい場合も、ナース専科は業界トップクラス20万件以上・地域密着型で、地方の人も向いています。
ナース専科が向いていない人
- 希望条件や転職理由が曖昧で転職するかどうか自体まだ迷っている人(まずは情報収集のみ希望)
- 特定の超専門的な分野やレア求人を探している人(他の専門エージェントの方が強みがある)
- エージェントとのやり取りに不安がある人(完全非接触を望む)
- キャリアパートナーからのサポートを求めない人
- キャリアパートナーとの相性に敏感な人
ナース専科はサポート体制が整っている一方で「とにかく自分一人で情報収集したい」「専門性の高い分野に絞って転職したい」という人には、他の転職サービスのほうが合っている可能性があります。
ナース専科の会員登録でよくある質問(Q&A)

ナース専科の会員登録でよくある質問をまとめました。転職活動を進める際の参考にしてください。
- 会員登録すると電話連絡は頻繁?
- LINE対応やメール連絡の選択はできる?
- 非公開求人や美容系求人はある?
- プライバシー・個人情報は安全?
- 派遣や夜勤なしの求人も探せる?
会員登録すると電話連絡は頻繁?
ナース専科からの連絡は頻繁で、登録してすぐに電話連絡が入ることが多い傾向です。連絡方法(メールやLINE)や都合のいい時間帯を事前に伝えておきましょう。
LINE対応やメール連絡の選択はできる?
はい、連絡方法は希望を伝えれば調整可能です。電話が苦手な人はLINEやメールでの連絡を選べます。
非公開求人や美容系求人はある?
ナース専科には病院求人以外にも、美容クリニックや企業看護師の非公開求人もあります。美容系や日勤常勤といった人気の条件は非公開で募集されることが多く、会員登録すると詳細情報にアクセス可能です。
希望条件を登録しておけば、該当する求人が出たときに優先的に案内してもらえることもあります。
プライバシー・個人情報は安全?
ナース専科公式サイトに明記されたプライバシーポリシーにもとづき、情報は安全に管理されています。利用者の同意なしに第三者へ情報提供されることはなく、退会後は個人情報の削除依頼も可能です。
ナース専科を運営する株式会社エス・エム・エスは厚生労働省の認可を受けている企業です。安心して会員登録を進められる仕組みが整っています。
» ナース専科 転職「ナース専科 転職のサービス利用で【よくあるご質問】」派遣や夜勤なしの求人も探せる?
はい、マイページで希望条件を設定すれば派遣や日勤のみの求人も探しやすくなります。特に「土日休み」「夜勤なし」「短時間勤務」などの細かい条件も絞り込めるため、家庭と両立したい人にもおすすめです。
» 子育て中の看護師にナース専科がおすすめな理由5選|時短・夜勤なし求人も多数
まとめ|自分のペースで転職したいならナース専科に会員登録して、一歩を踏み出そう

ナース専科は忙しい看護師さんでも手軽に会員登録でき、希望に合った求人紹介やサポートが受けられる便利なサービスです。

他の転職サイトと併用すれば選択肢も広がり、より納得のいく転職活動が可能になります。まずは登録して、情報収集から始めてみましょう!
ナース専科は非公開求人の数が豊富で、登録後すぐにスカウトや求人紹介が受けられるスピード感も魅力です。「まずは情報収集だけしたい」「必要なときだけサポートを受けたい」という人にもぴったりの転職サイトです。
ナース専科【転職】
ナース専科で「後悔しない転職」を実現!
▶︎ 2025年オリコン顧客満足度調査No.1
▶︎「ナース専科40年」の歴史! 就職・転職支援・看護知識の発信
▶︎ 70時間以上の研修を受けた、専任キャリアパートナーがチーム体制でフォロー
▶︎ 非公開求人が多数ある
▶︎ ”厚生労働省認可”の安心企業が運営