サイト比較

ナース専科の評判は?リアルな口コミからわかるメリット・注意点を徹底解説!

【PR】記事内に広告を含む場合があります

みにもん

看護師(母と姉)に囲まれた理学療法士。転職看護師50名/年以上の総合病院に20年勤務。退職する看護師の「ホンネ」を聞いてきました。あなたに合う転職を全力でサポートします。

悩んでいる看護師
悩んでいる看護師

「ナース専科って実際どうなの?」
「他の看護師転職サイトと比べて、自分に合っているのかな…」

 転職を考え始めたばかりの看護師さんの中には、そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。たくさんある転職サイトの中で、自分に合ったサービスを選ぶのは簡単ではありません。

この記事では看護師専門の転職支援サービス「ナース専科」の特徴や評判、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。

ナース専科は情報収集から始めたい人や、こだわり条件で職場を探したい看護師にぴったりの転職支援サービスです。必要なときだけサポートが受けられるので、自分のペースでキャリアアップや高収入を目指せます。


最後まで読めば、ナース専科があなたの転職活動にとって有益かどうか自信を持って判断できるようになります。

みにもん
みにもん

あなたの働き方に合った転職を成功させるために、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • ナース専科(転職)のリアルな評判
  • ナース専科の特徴
  • メリット・デメリット
  • ナース専科に向いている人・向いていない人
  • 利用時の注意点と対処法

ナース専科の評判は実際どう?

ナース専科(旧ナース人材バンク)は看護師向けの転職支援サービスとして、多くの看護師に利用されてきました。ここでは利用者の声をもとに、ナース専科の実情をリアルにお伝えします。

  • 利用者の良い口コミ・高評価の声
  • 利用者の悪い口コミ・不満の声

利用者の良い口コミ・高評価の声

良い口コミ・高評価の声は以下のとおりです。

「今すぐ辞めたいわけじゃないけど、今のままでいいのかな…?」 そんな迷いから、私はナース専科転職に登録してみました。

登録後にすぐ電話がかかってきて少し驚きましたが、「LINEでもやり取りできますよ」と案内され、LINEでの対応に切り替えてもらえました。

登録すると、電話がかかってきて驚きましたがLINEでもOKとのことでラインに登録しました。

最初はLINEでやりとりしていましたが、「詳しくお話を伺いたいので、都合の良い日時を教えてください」と向こうから丁寧に日程調整の連絡をもらいました。
こちらの希望に合わせてスムーズに電話で話ができ、無理な勧誘もなく安心して相談できました。

» ナースの小さな働き方改革「【体験談】ナース専科転職は怖い?自分の市場価値を知る看護師の選択」

親身な対応!安心してお任せできました

8年ぶりの復職&初めての土地で、どの病院がよいのか、どんな働き方ができるのか、そもそも長いブランクがあっても働けるのかすらわかりませんでした。
紹介業者さんを介しての就活は初めてでしたが、担当の方が本当に親身になって話を聞いてくださり、私のニーズにあった病院を紹介してくれました。

他の業者さんも登録しましたが、人材バンクさんだけが飛び抜けて親身で、細やかに対応してくれました。

最初は全く興味もなかった療養病棟でしたが、人間関係もよく、とても居心地よく、教えてもらいながら勉強させてもらっています。
自分で探していたら応募することもなかった病院だったので、プロにお任せし、紹介してもらってよかったと思っています。

履歴書の書き方なども教えていただいたので、同行はなくても面接にも安心して行かれました。

» みん評「ナース人材バンクの口コミ・評判 」

とても親身になってくれた

最初は、社会人マナーとして声高いや絵文字メールにちょっと…と思いましたが、とことんまで話を聞いてくれて何を自分が望んでいるのか?と考えさせて頂きました。今までのサイトさんと違い、将来を見据えた選択肢を提案してくれました。また、紹介して働いている方やまた職員はどんな年齢層かどういった勉強してるのか、差し障りがない範囲で教えてくれました。とてもわかりやすく、かつ依頼者の立場を考えてくれてます。

» みん評「ナース人材バンクの口コミ・評判 」

満足度一番❗❗

年齢的に最後の転職になると思い、登録をさせて頂きました❗担当の方の(本当は名前を出したい位)優しいアドバイスに、感謝の気持ちで一杯です\(^-^)/
来週より、紹介頂いた所へ出勤になります。
一緒に悩み、考えてくださった担当者の方に感謝するばかりです。ありがとうございましたm(__)m安心して、仕事に向かいます❗

» みん評「ナース人材バンクの口コミ・評判 」

利用者の悪い口コミ・不満の声

ナース専科を利用した方の中には、次のようなネガティブな口コミも見受けられました。

「担当者の質にばらつきがあり、合わないと感じた」「派遣や単発求人は扱っていなかった」といった声もあがっていましたが、特に多いのが「「電話連絡」についての評判です。

ナース専科では、会員登録後すぐに担当者から連絡がいくため、電話が頻繁にかかってくることが負担に感じる人も少なくありません。

みにもん
みにもん

ナース専科の電話について気になる方は、以下の記事をぜひご覧ください。

»【不安解消!】ナース専科からの電話がしつこい?理由と対処法まとめ

ナース専科(旧ナース人材バンク)とは

ナース専科について次の3つを解説します。

  • サービスの概要
  • 求人の種類と特徴
  • 他の転職エージェントとの違い

サービスの概要

ナース専科は看護師・准看護師・保健師・助産師向けの転職支援サービスです。全国の医療機関と提携しており、求人紹介から応募・面接調整、内定後のフォローまでをサポートしてくれます。

求人数は業界最多の20万件以上。累計登録者数も100万人を突破しています。(2024年3月時点)オリコン顧客満足度®調査では、3年連続第一位を獲得している評価の高い転職支援サービスです。

求人の種類と特徴

求人の種類と特徴は以下のとおりです。

  • 常勤・非常勤の求人が中心
  • 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など幅広い
  • 美容クリニックや企業看護師などの希少求人も一部あり
みにもん
みにもん

多様な職場環境から選べるため、ライフスタイルやキャリアプランに合わせて最適な選択がしやすいのがナース専科の特徴です。

​​

他の転職エージェントとの違い

ナース専科は看護師専門の大手で求人数が圧倒的に多く、地域専任のキャリアパートナーによる丁寧なサポートと、きめ細かな条件交渉・情報提供が強みです。

地方求人のカバー力も高く、転職意欲が高くなくても相談できる柔軟さも持ち合わせています。

キャリアパートナーは社会保険や各種手当などの労務知識があり、臨床経験のある看護師も在籍しています。キャリアパートナーの専門性の高さも、ナース専科が選ばれる理由の一つです。

ナース専科を使うメリット・デメリット

転職活動にナース専科を使うメリット・デメリットをそれぞれ解説します。

3つのメリット

ナース専科を利用するメリットは次の3つが挙げられます。

  • 求人数が多く、提案力が高い:全国対応かつ豊富な求人データを持ち、非公開求人も多数。利用者の希望に沿ったマッチング提案が得意です。
  • ブランクあり・子育て中でもOKな求人に強い:ライフスタイルに合った求人紹介に強く、家庭や育児との両立が可能な働き方を提案してもらえる点が評価されています。
  • 地方にも強い、サポートが早い:地方在住でも求人が見つかりやすく、レスポンスの早さや面接設定のスムーズさも高評価のポイントです。

» 子育て中の看護師にナース専科がおすすめな理由5選|時短・夜勤なし求人も多数

3つのデメリット

ナース専科を利用する際に感じるデメリットは以下のとおりです。

  • 電話・連絡の頻度が合わない人には負担に感じることも:しっかりサポートする分、連絡が頻繁になる傾向があり、静かに情報収集だけしたい人には合わない可能性があります。
  • 担当者の質にばらつきがある:相性の良し悪しやサポートの丁寧さに個人差があるため、担当者が合わないと感じるケースも。
  • 派遣や単発には弱め:派遣やスポット勤務の求人は基本的に取り扱いが少ないため、その働き方を希望する人には不向きです。

ナース専科はどんな人に向いている?

ナース専科に向いている人と向いていない人を紹介します。

みにもん
みにもん

あなたにナース専科が合っているかどうかチェックしてみましょう。

特におすすめなのはこんな人

  • はじめての転職で、まず情報収集から始めたい
  • 看護師・准看護師・保健師などの資格を持っている
  • 美容クリニックや日勤常勤など、希望条件にこだわりがある
  • 転職サポートは必要なときだけ受けたい
  • キャリアアップ転職、高収入転職をしたい

他サービスも検討すべき人

  • 希望条件や転職理由が曖昧で転職するかどうか自体まだ迷っている人(まずは情報収集のみ希望)
  • 特定の超専門的な分野やレア求人を探している人(他の専門エージェントの方が強みがある)
  • エージェントとのやり取りに不安がある人(完全非接触を望む)
  • キャリアパートナーからのサポートを求めない人
  • キャリアパートナーとの相性に敏感な人

ナース専科を利用する際の注意点と対処法

ナース専科を利用するときの注意点と対処法を解説します。

  • 連絡が多いと感じたときの対処法
  • 担当者が合わない場合の対応
  • 他の転職サイトとの併用も検討しよう

連絡が多いと感じたときの対処法

最初のやりとりで「連絡は控えめにしてほしい」と希望を伝えると、連絡頻度を調整してもらえます。LINEなどのテキストでの連絡を希望するのも効果的です。

担当者が合わない場合の対応

担当者の変更は可能です。遠慮せず、以下の公式窓口や問い合わせフォームを通じて変更希望を伝えましょう。

他の転職サイトとの併用も検討しよう

希望の働き方や条件によっては、他サービスとの併用が有効です。複数のサイトに登録しておけば求人の選択肢が広がり、より希望に近い職場に出会える可能性が高まります。

みにもん
みにもん

派遣や単発を希望するなら単発バイトやスポット求人に強く、地方エリアや短時間勤務の案件も豊富にそろっているMCナースネットがおすすめです。

登録はこちら≪MC─ナースネット≫

ナース専科の登録は2分でかんたん!

ナース専科の会員登録に必要なのは氏名・連絡先・希望条件などの基本情報のみ。スマホでもすぐに完了できる簡単なステップです。

詳しい登録手順については以下の記事で解説しています。

» 【かんたん2分】ナース専科(転職)の会員登録方法と他の転職サイトとの違い

「ナース専科の評判」でよくある質問

ナース専科の評判が気になる人が思う、よくある質問をまとめました。

  • ナース専科の利用は本当に無料なの?
  • ナース専科は地方の求人にも強い?
  • 派遣や単発の求人も扱ってる?
  • ナース専科に登録すると、しつこく連絡が来るって本当?

ナース専科の利用は本当に無料なの?

はい、すべてのサービスを無料で利用できます。費用は求人側の医療機関が負担しています。

ナース専科は地方の求人にも強い?

全国対応しており、地方の病院・施設の求人も多く取り扱っています。

派遣や単発の求人も扱ってる?

基本的に派遣・単発求人の取り扱いは少ないため、派遣や単発の働き方を希望する場合他社のサービスも検討することがおすすめです。

ナース専科に登録すると、しつこく連絡が来るって本当?

連絡が多いと感じる方もいますが、希望を伝えれば頻度の調整は可能です。会員登録後はすぐに担当者から直接電話がかかってくるので、その際に希望を伝えましょう。

みにもん
みにもん

日常的にLINEを使用している人は、連絡手段をLINEに切り替えるのも一つの方法です。

まとめ|ナース専科は合う人には強い味方!口コミと特徴から自分に合うかチェック

ナース専科は、常勤・非常勤で働きたい看護師にとって心強い転職サポートサービスです。口コミ・評判を見ると提案力やサポート対応には高評価が多く、一方で派遣・単発のニーズにはやや弱めです。

以下に当てはまる人はナース専科を活用した転職活動がおすすめです。

  • はじめての転職で、まず情報収集から始めたい
  • 看護師・准看護師・保健師などの資格を持っている
  • 美容クリニックや日勤常勤など、希望条件にこだわりがある
  • 転職サポートは必要なときだけ受けたい
  • キャリアアップ転職、高収入転職をしたい
みにもん
みにもん

「自分に合うかどうか」を見極めるには、まずは登録してみて、サポートの質や担当者との相性を体感してみましょう。

ナース専科【転職】

ナース専科で「後悔しない転職」を実現!

▶︎ 2025年オリコン顧客満足度調査No.1

▶︎「ナース専科40年」の歴史!  就職・転職支援・看護知識の発信

▶︎  70時間以上の研修を受けた、専任キャリアパートナーがチーム体制でフォロー

▶︎  非公開求人が多数ある

▶︎  ”厚生労働省認可”の安心企業が運営

 

  • この記事を書いた人

みにもん

看護師(母と姉)に囲まれた理学療法士。転職看護師50名/年以上の総合病院に20年勤務。退職する看護師の「ホンネ」を聞いてきました。あなたに合う転職を全力でサポートします。

-サイト比較