杖の使い方が違うと言われた。正しい使い方を知りたい。
実は、正しく使えていない人多いです。間違っているポイントと正しい使い方を詳しく解説していきます。
この記事の信頼性
- 総合病院勤務歴│15年
- 希少!│【運動器認定理学療法士】保有
- 担当疾患│股、膝、足関節を中心とした整形外科疾患全般
- 累計患者│3,000人以上
入院生活に向けた、【2023年最新】タブレットで入院を快適に│高齢者向けおすすめ3選 - の記事も参考にしてください。
正しい使い方│高さ、使う側、持ち方
社会にでると、杖使用者の多くの間違いに出くわします。杖は使い方次第で役にたたなくなることがあります。しっかりと確認しておきましょう。こちらの記事を参考にしています。
高さ│肘が軽く曲がる
同じ身長の人でも、足の長さや腰や背骨の曲がり方で杖の適切な高さは変わります。
使う側│補助したい足と反対の手
例えば、みぎ足を怪我して補助したい場合は・・・ひだり手で杖を持ちます。ひだりの手で持つことによって、重心位置をひだりに移動させています。これで、みぎ足への負担が減ります。
持ち方│てのひらは長い方
正しい持ち方をすることで、手のひらでしっかり体重を支えることができます。
間違った使い方│写真で解説
これは間違っている例です。正しい使い方は、これから詳しく解説していきます。
間違った杖の使用していた末路│治りが遅くなる
杖の役割は、「患部の補助」です。使い方を間違えると補助ができず、患部の負担が増えます。例えば、医師からみぎ足関節の骨折後に杖を使用して歩行の許可がでたとします。本来ですと、ひだり手で杖を持ちます。間違って、みぎ手でもってしまうとみぎ足の補助はほとんどできなくなっていまいます。これによって、杖なし歩行と同等の負荷量がみぎ足にかかってしまいます。したがって、骨折の治癒が遅くなる可能性がでてきます。
杖の使い方を間違えてけがを悪化させた人を何人もみたことがあるよ。患者さん本人の理解度もかかわってくるね。
環境因子では、病院や主治医を変えるときに注意が必要です。
杖の役割│患部の補助
杖はけがや手術の回復中、足の痛みや筋力の低下など、様々な状況で役立ちます。杖はバランス能力に問題を抱える人々にとって、かんたんに改善できる物です。杖を使うことで、よろけたり転倒したりするリスクを軽減できます。関節や筋肉への負担の軽減もできます。
体重を杖に分散させることで、関節や脊骨にかかる負担を軽減し、痛みを和らげることができます。また、「転ばぬ先の杖」と言われる通り、持っているだけで安心感や歩行に対して自信が湧いてきます。
杖の種類、選び方│荷重量で選ぶ
杖の選び方は、基本的には荷重量で選びます。リハビリ業界の荷重量とは、「体重の〇〇%までかけてもよい重さ」です。例えば、体重50kgの人の50%荷重は25kgです。
荷重量は、基本的には医師が決めます。レントゲンなどの客観的、手術での患部の固定性なデータをもとにして決定します。
歩行の不安定性などで杖を選ぶ場合は、杖の荷重率で選びましょう。
筆者の経験値を含む数値を示しました。教科書的な数値との若干の違いはありますが、参考になると思います。
杖の使い方│杖と患側足はセットで出す
一般的な使い方や、杖を使うポイントを解説していきます。
基本的には、歩くときと一緒です。出した足と反対の手が出ます。例えば、右足を出すとすると左手が前にでます。杖は健側の手に持つのが基本です。右足がケガした側とすると左手に杖を持ち、右足と左手をセットで出します。左足と右手は普段通り出します。これを繰り返すことで、杖歩行が可能となります。最初のうちは、歩幅はせまくしたほうが歩きやすいです。
初めて杖を使う方は、杖に意識がいきすぎて歩き方がぎこちなくなります。普段の歩くときをイメージして、腕をふるようにして歩いてみましょう。そのときに、顔をあげて目線を少し前にしましょう。そうすることで、背骨が伸び足が前にだしやすくなります。
おすすめの杖│理学療法士が厳選
病院勤務が長いと患者さんはいろいろな杖を持ってきます。その中で、私がおすすめできるものを紹介していきます。
オッセンベルグ社製 スリムネック杖
¥6,080
リハビリ先進国のドイツの杖メーカーである「オッセンベルグ社」と日本のニーズを熟知するケイ・ホスピアが共同で製作しています。杖を持った瞬間、手になじむグリップが感動を与えます。実際に、病院では患者さんの利用率が高いです。
重さ(g) | 410 |
高さ(段階)(cm) | 75~95(9) |
適応身長(cm) | 144~184 |
生産国 | ドイツ |
\ 手になじむグリップが魅力 /
ヨーロッパを代表する杖ブランド
\ ノーマルタイプもあります /
シンプルで無骨なスタイル
シナノ カイノス 抗菌楽ーダ ドット・リーフ
4,576円
長野県佐久市に本社を構えるSINANO(シナノ)。スキーのストックを作り始めたのがはじまりです。ストックのノウハウを生かして、高齢者向けの杖からノルディックポールなど幅広く製作しています。持ちてが抗菌仕様となっていて、ご時世的にも安心感があります。もちろん、日本製です。SGマーク製品安全協会認定安全基準合格品。
重さ(g) | 240 |
高さ(段階)(cm) | 75~90(6) |
適応身長(cm) | 145~175 |
生産国 | 日本 |
\ 圧倒的な軽さを実現 /
日本製ながらコスパ最強
ナカバヤシRQステッキ スタンダードタイプ 伸縮ステッキ ブラック
2,270円
1923年に図書館製本・古文書の修復業で創業、手帳やアルバム、ノートなど紙製品の加工から事務機器や発電事業など、時代の変化に対応してきた会社です。杖はしっかりした商品で、病院によくおいてある杖です。同じのが欲しいという方が多いです。RQステッキシリーズはSGマーク製品安全協会の基準に適合した製品です。
重さ(g) | 320 |
高さ(段階)(cm) | 77~99(10) |
適応身長(cm) | 146~185 |
生産国 | 不明 |
\ コスパ最強 /
杖本体の買い替えにおすすめ
これがあると便利
転ばぬ杖
990円
杖の「置くところ困る問題」を解決してくれます。杖をいすや壁に立てかけて、倒れた経験はありませんか?転ばぬ杖は、机などにかけられるので便利ですよ。滑り止めがついているので、落ちにくくなっています。
\ あるとかなり便利 /
杖と一緒に購入するのがおすすめ
まとめ
あなたは、たかが杖だとあなどっていませんでしたか?杖は使用方法を間違えると、けがの治りを遅らせてしまいます。杖の正しい使い方を知り、もし身の回りに間違っている人がいたら教えてあげましょう。