急な入院では、手術後の足の腫れ、むくみ、装具の使用などで、片足だけ販売している靴を買う機会があります。どんなものを選んだら良いかわからない、と思ってる方は多くいらっしゃいます。
骨折などから回復する過程で、腫れた足に適した片足の靴を見つけることは重要です。
病院勤務の現役理学療法士の筆者が、腫れた足にはどんな靴が良いか、効果的な選び方のポイント徹底解説していきます。
要旨
片足だけ販売しているリハビリシューズの選び方を解説しています。腫れている足は、感覚が敏感になっています。つま先とかかとがある、ベルクロで調整可能、軽量、クッション性、足のサポート力などの機能が必要です。床にひっかかりやすい素材は、転倒する可能性があるので、やめておきましょう。
結論
- つま先が守られている
- かかとがある
- ベルクロで調整ができる
- クッション性
- アッパー素材がへたれない
\\ あんしんの日本製 //
\\ 腫れ、装具使用まで幅広く対応 //
↑こちらをクリックすると詳細を確認できます
▷▷【理学療法士監修】入院時のリハビリシューズの選び方┃年代・ケガ別で解説
腫れの程度を確認│ワイズを計る
はじめに、腫れの具体的な程度を把握しましょう。左右の差を計ります。メジャーがなくても、両手で包んだ感じで計測してみましょう。靴の幅が広いものを選ぶといいです。靴の幅の表記は、ワイズと呼ばれています。詳しくは、こちらを参考にしてください。
測定ができない場合は、靴の幅「E」が多いものを選びましょう。最大で5E(F)まであります。
\\ 種類が豊富で選べる //
↑こちらをクリックすると詳細を確認できます
▷▷【理学療法士監修】家庭用低周波は膝がラクになる?┃後悔しない選び方を徹底解説
ベルクロで微妙な調整ができる
靴には、ベルクロなどで調整可能なストラップが付いているものを選びましょう。これにより、腫れが減るにつれてサイズを調整でき、快適なフィット感を保つことができます。
軽量でサポート力のあるデザイン
腫れている足は、感覚の閾値が低下して、さまざまな感覚が感じやすくなっています。よって、刺激が少ないようにするため、軽量のものを選びましょう。
また、十分なサポート力があるデザインが理想的です。これにより、歩行時の負担を軽減し、快適なリハビリテーションをサポートします。
クッショニングとアーチサポート
足の骨折後には特に、クッショニングとアーチサポートが重要です。これらが十分に備わった靴を選ぶことで、足にやさしく、安定感のある歩行が可能になります。
あわせて読みたい